インターネットの加速度的な拡大により、未曾有の情報が地球を飛び交っています。
しかし、情報を知識として蓄えるだけでは意味がありません。人としてまっとうに生きていくために欠かせない、その知識を社会に還元する(恵み与える)行動をとることによって、知識は知恵となり、はじめて価値を備えるようになると私たちは考えています。
『平成武師道』では月に1〜2回「勉強会」を開催。佐竹雅昭(総長)をはじめ会員同志が毎回様々なテーマのもと、知識を知恵へ昇華させる〈学び〉を実践しています。
例えば、「探究」という言葉。この言葉から、あなたはどんな知恵を導き出せるでしょうか。
そしてあなたのその知恵は、人を深く納得させられるでしょうか。個々の人生経験で培ってきた哲学や、日常生活で感じる様々な想いに基づいた自分の考えを、志を同じくする会員、そして佐竹総長と熱く語り合い、礼儀と節度ある社会のために自分たちが今、何ができるのかを共に考える…。
平成武師道とは、武師の刀である「心」を研ぎ澄ますために切磋琢磨する、まさしく修練の場なのです。 |